スピーカーを的確に配置するための5つのヒント

スピーカーを部屋に的確にセッティングするのは難しい作業に感じるかもしれません。そこで、スピーカーの性能を最大限に引き出すための、いくつかの簡単な手順をご紹介します。

1. スピーカーの後ろの壁(後壁)までの距離
2. 側壁からの距離
3. スピーカー間の距離
4. スピーカーからリスニングポジションまでの距離
5. トーイン(リスニングポジションに向けたスピーカーの角度)


理想はシンメトリー(例えば後壁と側壁からの距離を同じにするなど)ですが、それが難しい場合は、下記を参考に色々と試してみてください。

環境や部屋のレイアウトが「完璧」でなくても、必ず素晴らしいサウンドパフォーマンスを実現することができます。

以下は、Rシリーズのマニュアルに記載されている推奨事項の一例になります。

1. 後壁からの距離

ここでは、低音メインにお話をします。低周波はスピーカーを包み込み、後壁に跳ね返って、前方の音と結合します。これは、部屋を有効に使って低音出力を得られるので良いことですが、すぐに音が濁り、非常にブーミーになる可能性があります。

スピーカーの背面と壁を225mm以上離すことをお勧めします。ポジションを調整するには、低音域がよく出ているお気に入りの曲を聴くか、テストトーン集を使用するとよいでしょう。低音の出力、低音のディテール、トラックの他の部分とのバランスを取ることが重要です。

最小限の距離を確保するのが難しい場合(低音は特に難しい部類です)、KEFのポート付きスピーカーにはポートバング(スポンジ)が付属しています。このバングは、中央部分を取り外すことで低音を調整することができます。これは、バスポートを完全に塞いでスピーカーの低音を最も減少させるか、ポートを部分的に塞いで低音の減少を少なくするという調節が可能です。しかし、後壁からの音の反射はまだ起こっているので、スピーカー自体の低音出力を制限していても再び低音を追加します。これは補正と考えましょう。

2. 側壁からの距離

側壁に近いと、後壁と同じように低音出力にも影響が出ますが、中音域にも影響が出ます。ここではスピーカーに余裕を持たせ、スピーカーから側壁の距離を50cm以上にすることを推奨します。

また、壁から離れすぎると、最初の反射ポイントからの音の経路が長くなり、多くのエネルギーを失い、耳に届くまでに時間がかかりすぎて、イメージングに影響を与え、ぼやけた不明瞭な音になる可能性があります。​​​​​​​

3. スピーカー間の距離

ステレオイメージは、2つのスピーカーが隣り合っているとよくありません。2つのスピーカーの間に1.5~3mの間隔をおくのを推奨します。これは部屋の幅により音場(音楽が聴こえてくる空間)が変わるので、側壁からの距離と連動させる必要があります。距離が広ければ広いほど、音場も広くなります。

4. スピーカーからリスニングポジションまでの距離

理想的なリスニングポジションは、スピーカー間の中間点にあり、スピーカーからの距離はスピーカー間の距離の1~1.2倍となります。これより遠くなると音場が狭く感じられ、逆に近すぎると音場の真ん中に「死角」ができることがあります。

5. トーイン

Uni-Qドライバーは、多くのスピーカーで必要とされるトーインを必要としないので、スピーカーが部屋に対して平らな方向を向いている状態の設置をお勧めします。側壁が左右対称でない場合は、若干トーインをすることにより、リスニングポジションにやや大きめの直接音が集中し、ミスマッチを解消できるかもしれませんが、10度以上にする必要はありません。

また、Uni-Qドライバーを部屋に対してフラットに設置することで、スイートスポットが最大になり、部屋へのカバレージが最大になるため、より多くの人が同じ体験を共有できるようになります。​​​​​​​

取扱正規ディーラーを探す

これらの受賞モデルのリスニング体験は、お近くのKEF正規ディーラーにてご予約ください。

取扱正規ディーラーを探す
myKEFへようこそ

myKEFコミュニティにご参加ください

メンバー登録すると、限定オファーや特典をご利用いただけます。

アカウントを作成する
カートに商品はありません
すべての割引価格はカートページに表示されます
まだサインインしていません。サインインするか、 myKEFアカウントを作成してKEFを最大限にお楽しみください。